イギリスで使われていないイギリス式?!自転車バルブの謎

雑学

自転車のバルブの種類の一つ「イギリス式(英式)」。しかし、こんな名前で呼ばれているバルブなのに実はイギリスでは使われていないのです。

自転車のバルブの種類は3種類!

自転車に乗るときには、タイヤに空気が入っているか確認していますか?タイヤの空気が足りないと、乗り心地が悪くなったり、パンクしやすくなったりします。自転車の空気が減っているのに気がついたら、すぐに空気を補充してあげましょう。
自転車のタイヤに空気を入れるときに使うのがチューブについているバルブですが、実はこのバルブには3種類あるのをご存知でしょうか?英式バルブ、米式バルブ、仏式バルブです。 それぞれの特徴や違いを簡単に説明しましょう。

  • 日本で広く使用される自転車、いわゆる「ママチャリ」では「英式バルブ」が広く使用されています。英式バルブはイギリスのダンロップ社が開発したためダンロップバルブとも呼ばれます。構造が簡単で、日本においては交換部品の入手もしやすくメンテナンスが比較的容易という利点があります。ただし、仏式バルブのように空気圧を調整することはできません。英式バルブはイギリスで開発されましたが、イギリスではあまり使用されませんでした。しかし、日本や韓国、インド、パキスタンなどでは広く使用されています。
  • 「米式バルブ」は、マウンテンバイクやBMXなどに使われるバルブで、衝撃に強いです。空気入れはレバーでバルブに固定します。空気圧の調整や計測ができますが、太くて重いです。車やオートバイと同じタイプなので、ガソリンスタンドのポンプでも空気を入れられます。
  • 「仏式バルブ」は別名「プレスタバルブ」ともいい、フランスで発明されたバルブです。イギリスではこの仏式バルブが一般的に使用されています。
    日本でもロードバイクやスポーツタイプのeバイクでは仏式バルブが一般的に使用されています。仏式バルブは高圧にも耐えることができ、好みの空気圧に調整も可能です。しかし、日本で一般的に使用されている英式バルブより構造が複雑で取り扱いに注意が必要です。

タイヤに空気を入れるときは、自分の自転車がどのバルブなのか確認が必要です。といっても、日本の一般的な自転車は基本的に英式のダンロップバルブなので、何かの際にいつもと違う場所で空気を入れなければならなくなった場合も
イギリスのダンロップ社で開発された英式バルブですが、本国では広く使用されませんでした。しかし、取り扱いやすさからイギリス以外の世界各国で使用されているという不思議なバルブです。
今回は、イギリスでは使用されていないのに名前が「イギリス式(英式)」のバルブについてご紹介しました。

タイトルとURLをコピーしました